2022/06/20
8月11日(木・祭日)から8月17日(水)までお盆休みとさせていただきます。
2022/05/02
申し訳ありませんが、都合により休診にいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
6月21日(火)
7月14日(木)2022/03/01
3月始めに堺市から個別に接種券が届きます。
届いてからお電話ください。
072-281-0215接種は「任意」です。よく考えてお申し込みください。
接種日には
①接種券付き予診票(記載しておいてください)
②予防接種済証
③健康保険証等
④母子健康手帳
⑤保護者同伴が、必要です。2021/11/01
6ヶ月以上3歳未満:1回2,500円
3歳以上:1回3,500円13歳未満は2回接種
13歳以上は1回接種予約受け付けていますが、入荷量がとても少なく、今まで当院を受診されたことがある方に限らせていただきます。
2020/10/06
コロナが終息するまで
インフルエンザの検査はしない方針です。
10月になり、インフルエンザの流行の季節になってきました。世界的には、現時点では、インフルエンザの流行は無いみたいですが、このままそれが続く保証はありません。
先日堺市の幼稚園で、30人を超えるクラスターが発生しました。保健所等の尽力により、無事に終息しましたが、いつ何時、感染が起こるか知れないということを知らしめたと思います。
コロナ感染症とインフルエンザとの鑑別は難しく、両者とも鼻の粘膜をこする検査になります。この際に、エアロゾルが飛び、感染の原因になると言われています。
今回、当院は「発熱外来」に、手をあげませんでした。その理由は「今後の診療体制」をご覧ください。
ですので、当院では「コロナの検査」はできません。発熱外来を設置し、堺市と契約している医療機関でないとできないシステムになっています。
また今まで、インフルエンザ検査については軽症の方でもさせて頂いてきましたが、コロナとの区別は難しいため、今後は、基本的に、インフルエンザの検査はしません。
診断キットが無かった時代、18~9年前には、検査せずに、「臨床診断」でインフルエンザを診断していました。
インフルエンザは、大多数の方にとっては、合併症もなく、インフルエンザ薬を使わなくても自然に治ってしまいます。また、発熱の1日前ぐらいから、ウイルス血症を起こしており、すでに他の方に感染させています。更に、熱もないのにインフルエンザということも良くあることです。これに加え、検査で本当は陽性なのに陰性に出ることもよくあります。
インフルエンザかコロナか知りたい場合は、発熱外来設置医療機関を受診していただくか、相談の上紹介させていただく事になります。
「今後の診療体制」に書いていますように、予約されてない方は、まずお電話ください。
よろしくお願いします。
なお、申し添えますと、「発熱外来」を設置している医療機関は、公表されておりません。
お知らせ
当院が選ばれる5つの理由










医師・スタッフ紹介

親御さまのお悩みや不安に寄り添える医院をめざしています。
「日本小児科学会認定 小児科専門医」の院長が、小児科全般とアトピー性皮膚炎の治療・相談をおこなっています。また、アトピー性皮膚炎のお子さまをお持ちの親御さまのために、交流会や講演会なども開催しています。
また、当院には育児経験豊富なスタッフが多数在籍しています。「病院に連れていきたいけれど、まだ小さい子がいる」「医師に相談したいけど、その間、子どもから目を離すわけにはいかない」といったお母さまのために、スタッフ一同、細やかな配慮を心がけています。お子さまと一緒にお気兼ねなくお越しください。
医院案内

- 医院名
- 佐藤小児科
- 所在地
- 〒599-8261
大阪府堺市中区堀上町123番地 - TEL
- 072-281-0215
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
17:00~19:30 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × | × |
休診日:火曜午後、木曜午後、土曜午後、日祝
診療案内


インタビュー

患者さまの元気な姿を見るのが治療の原動力。
親御さまと二人三脚で診察・治療をおこないます。
治療に必要なのは医師だけでなく、親御さまの力も大切です。がんばっているお子さまは褒めて励まし、親御さまには具体的で丁寧な説明を心がけ、少しでも不安や心配が和らぐよう心がけています。